3000円の福袋。

旦那が休職中のアラサーオタク女の日々

たった1日で子供が自転車に乗れるようになる方法

こんにちは、2児の母、あさぴです。

 

最近、5歳のこどもの自転車の練習中なので、上の子の時を思い出しながら書いていきたいと思います。

 

上の子の場合

まず、上の子は幼稚園の年長さんの12月に練習を始めました。

周りは、乗れている子ばかりだったので、なんとか年を越す前に乗れるようになって欲しいと思い、練習スタート。

 

ストライダーという、足の力だけで動くものはありましたが、ほとんど遊んだことがありませんでした。

f:id:asapi3000:20200415234425p:image

運動神経もあまり良くなく、縄とびも前跳びが5回できる程度。

 

そんな上の子ですが、ポジティブな所が取り柄。

まずは、補助輪を付けて走らせました。

補助輪のおかげで、自転車=楽しい

になり、問題なく動かせました。

 

しかし、補助輪を外すと急に「こわい!」と言い出し、なかなか上手く進みませんでした。補助輪で慣れすぎてしまったのが失敗でした。

上達するコツは、ペダルを斜め上にして、ぐんっ!!って足で押したらすぐに次の足をペダルに乗っける。

それが出来るまで練習しました。

すると、感覚を掴んだようで、最初のスタートは踏み出せるようになりました。

細かいポイントとしては

  1. すぐに足を乗せないと転ぶ
  2. ゆっくりすぎると転ぶ
  3. 前を見て、遠くを見る

あとは、ペダルを回した回数を数えてあげます。

記録更新したら超オーバーリアクションで喜ぶ。

お祭りかな?って思うほど喜ぶ。

すると、やる気がUPして「次はもっと頑張る!」

と燃えてくれます。

転んでしまったら、大げさに心配せずに「これくらい、全然大丈夫だわ~」と

おじゃる丸のテンションでいう。

 

これで上の子は上達し、今では立ちこぎとかも出来るようになりました。

ブレーキが苦手だったのですが、下り坂でゴールを決めて、その場所でぴたっと止まる練習をしたら出来るようになりました。

 

下の子の場合

下の子は現在5歳。

運動神経はまぁまぁ良く、ストライダー大好きっ子。

バランス感覚はかなり鍛えられた。

上の子では使っていた補助輪を全く使わずにトライ。

ただ、補助輪代わりに親が支えてあげるこれ

f:id:asapi3000:20200415234445p:image

 

が親の体力的にキツイのが難点。

 

上に書いたペダルを斜め上にして、ぐんっ!!って足で押したらすぐに次の足をペダルに乗っける。を練習。

 

補助輪を全く使わなかったので、ペダルを回すという感覚がよく分からないみたいでした。

しかし、これが出来るようになってから2回目で60秒間自転車に乗り続けることが出来ました!

2回目の練習で、広い公園を1周するまでに上達しました。

まとめ

上の子

  • 補助輪あり
  • ストライダーなし

補助輪のおかげで自転車が楽しくなったが、外した途端に怖がってしまった。

 

下の子

  • 補助輪なし
  • ストライダーあり

補助輪を全く使わなかったので、どうやってペダルを回せばいいのかわからなかった。

ストライダーでバランス感覚が鍛えられた。

 

同じ自転車を使って教えました。2人とも、なんとか1日で乗れるようになりました。

1番大事なことは、本人のやる気を失わせないことだと思います。