3000円の福袋。

旦那が休職中のアラサーオタク女の日々

はじめよう、寝袋ライフ

ある日、夫から一通のラインが届いた。

 

お前の為にこれ、買ったから。

f:id:asapi3000:20200418143112j:image

 

その画像が任天堂switchに見えて、喜んだ。

しかし、よく見てみるとそれは寝袋だった。

f:id:asapi3000:20200418143124j:image

 

いびきがうるさいから、これで他の部屋で寝ろ。という理由らしい。

布団だと場所を取ってしまうから寝袋になった。

本当に鬼畜だと思う。

だが、こんな人がネカマで男達をだまし続けているのである。

決して、ネット上の自称女に好意を寄せてはならない。

 

詳しくは、過去記事へ

いつから私が男だと錯覚していた? - 3000円の福袋。

 

 

 

product.rakuten.co.jp

f:id:asapi3000:20200419220955j:plain

私が使っているのは、これ。

大体4000円くらい。

 

良いところ

  • 安い
  • 洗濯出来る
  • 軽い

悪いところ

  • 薄すぎて、背中が痛くなる。

 

しばらくは、長座布団の上に寝袋というスタイルで寝ていたが、

体中が痛くなり、睡眠をとると、疲れるという負の連鎖に陥った。

 

これでは、さすがに仕事にも支障をきたすレベルだったので、夫に訴えると

エアリーマットレスが支給された。

f:id:asapi3000:20200419212446j:image

 

エアリーマットレスの登場で、起きた時の体の痛みもなくなり、なんとか寝れるようになった。

 

確かに、寝袋は収納的に良い。

エアリーマットレスは、起きたら折りたたんで、このパソコンを打ち込む際の椅子替わりとして活躍中。

 

寝袋で寝始めてから、1年半くらいになる。

こんなぺらぺらな寝袋1枚で凌げるのかと不安だったが、

暑い日は、足の部分を開けて使用し、寒い日は、寝袋の中にニトリのNウォームを

入れて寝ている。

f:id:asapi3000:20200419212602j:image

 

Nウォームは、寝袋の形になるように縫い合わせてある。

Nウォームもこんな使われ方されるとは思っていなかっただろう。

 

こういった工夫で、暑さ、寒さは意外と平気だった。

 

今となっては、寝袋1つさえあれば、どこでも寝れる自信がある。

 と、いう訳で、嫌々始めた寝袋生活だが、慣れてしまったので、

今は何とも思わない。

布団を蹴ってどかしてしまう事が不可能になったので、風邪を引きにくくなった

ような気がする。

疑似アウトドア体験で、精神的に鍛えられているのかも?

 

私のように、寝具として毎日寝袋を使用している人は、少数派だと思うが、

4000円という安さで1年半経ってもボロボロにならないし、劣化も感じられない。

耐久性はかなり強く、ほこりも出にくいので、おすすめしたい。

 

ただ、知り合いに「私、寝袋で寝ているんだ~。」と言ったらガチでドン引きされたので、これから寝袋生活を始めようとする人は注意が必要。

23歳の女がバイクの免許をとったどー!

すごく昔の話になりますが、車とバイクの免許を取得した時の話を書きたいと思います。

 

f:id:asapi3000:20200417101804j:image

 

私が持っている免許は

  • 普通自動車免許(AT限定)
  • 普通二輪(AT限定)

車の免許は、22歳の頃。

バイクの免許は、23歳の頃に取得しました。

 

実際かかった費用は?

  • 車・・・29万くらい
  • バイク・・・8万くらい

アルバイトでお金貯めて通いました。

 

なぜ、免許取得しようと思ったのか?

彼氏(夫)に勧められて。

最初に車の免許を取得し、同じ教習所でついでにバイクも取得しました。

彼氏はすでに車もバイクも免許持っていたので、いつかツーリングに行けたらなぁとぼんやり考えていました。

今でも、ビッグスクーターを買うのが夢です。

 

教習所選びは?

近所にも何ヵ所かありましたが、送迎バス付き、追加料金取られない。綺麗。

そんな感じで選びました。

受付のお姉さん達は、まるでコンシェルジュ。建物も清潔感があり、この教習所を選んで良かったです。

 

今は、ネイル体験や、ヨガ体験ができる教習所もあるみたいですね。

何回も通うところなので、自分に合った教習所選びがおすすめです。

 

車の免許取得の時

同年代の大学生くらいの人たちばかりでした。

教習中、1度しか補習がなかったので、補習何回でも出来るプランにしなくても

良かったかもしれません。

 

1番辛いのは、学科試験。それ以外は超楽勝!

仮免許も取得し、いよいよ本免許の学科試験。

 

制限時間50分。

〇✖形式。

問題数90問、イラスト問題5問。

100点満点中90点以上で合格。

合格率は75%程度です。

 

私は、古本屋で学科試験の過去問題集を購入し、前日1時間ほど勉強してから挑みました。

 

結果は、不合格!

 

大して勉強していなかったくせに、悲しくてめっちゃ泣きました(笑)

2000円くらい支払うと、その日にまだ試験を受け付けている場合、再試験を受けられます。

 

彼氏に再試験を勧められましたが、その時は超ネガティブモードだったので

「同じ日に受けたって無駄だわ・・・」と拒否しました。

 

拒否しまくっていたんですが、2000円出してあげるから受けてこい!と、彼氏に強制的に再試験を受けさせられなんと合格!

 

似たような問題ばかりですが、同じ日に同じ試験内容は出ないので、たまたま勉強したところが出題されました。

 

落ちてしまっても、諦めないで!再試験でワンチャンあるかもしれないよ!

 と、いうわけで無事に取得。

 

バイクの免許取得の時

女の生徒は私しかいませんでした。

車の免許とは違い、年齢層は様々。

私は若い方でした。

 

教習車はシルバーウィング400

f:id:asapi3000:20200417101542j:image

 

私は身長166㎝なので、女にしては高身長ですが、それでもバイクを倒してしまったら

自力では起こせませんでした。

 

最大の難所はクランク

f:id:asapi3000:20200417101457g:image

これは、何度も失敗しました。

身体を思いっきり倒さなければならないんですが、

それ、やったら死ぬんじゃない?という恐怖心で出来ませんでした。

講師の方の後ろに乗り、お手本を見せてもらってから克服しました。

 

バイクの免許取得してから、まだ一度もバイク運転していないんですが、人生の中で努力したことTOP5くらいの思い出になっています。

たった1日で子供が自転車に乗れるようになる方法

こんにちは、2児の母、あさぴです。

 

最近、5歳のこどもの自転車の練習中なので、上の子の時を思い出しながら書いていきたいと思います。

 

上の子の場合

まず、上の子は幼稚園の年長さんの12月に練習を始めました。

周りは、乗れている子ばかりだったので、なんとか年を越す前に乗れるようになって欲しいと思い、練習スタート。

 

ストライダーという、足の力だけで動くものはありましたが、ほとんど遊んだことがありませんでした。

f:id:asapi3000:20200415234425p:image

運動神経もあまり良くなく、縄とびも前跳びが5回できる程度。

 

そんな上の子ですが、ポジティブな所が取り柄。

まずは、補助輪を付けて走らせました。

補助輪のおかげで、自転車=楽しい

になり、問題なく動かせました。

 

しかし、補助輪を外すと急に「こわい!」と言い出し、なかなか上手く進みませんでした。補助輪で慣れすぎてしまったのが失敗でした。

上達するコツは、ペダルを斜め上にして、ぐんっ!!って足で押したらすぐに次の足をペダルに乗っける。

それが出来るまで練習しました。

すると、感覚を掴んだようで、最初のスタートは踏み出せるようになりました。

細かいポイントとしては

  1. すぐに足を乗せないと転ぶ
  2. ゆっくりすぎると転ぶ
  3. 前を見て、遠くを見る

あとは、ペダルを回した回数を数えてあげます。

記録更新したら超オーバーリアクションで喜ぶ。

お祭りかな?って思うほど喜ぶ。

すると、やる気がUPして「次はもっと頑張る!」

と燃えてくれます。

転んでしまったら、大げさに心配せずに「これくらい、全然大丈夫だわ~」と

おじゃる丸のテンションでいう。

 

これで上の子は上達し、今では立ちこぎとかも出来るようになりました。

ブレーキが苦手だったのですが、下り坂でゴールを決めて、その場所でぴたっと止まる練習をしたら出来るようになりました。

 

下の子の場合

下の子は現在5歳。

運動神経はまぁまぁ良く、ストライダー大好きっ子。

バランス感覚はかなり鍛えられた。

上の子では使っていた補助輪を全く使わずにトライ。

ただ、補助輪代わりに親が支えてあげるこれ

f:id:asapi3000:20200415234445p:image

 

が親の体力的にキツイのが難点。

 

上に書いたペダルを斜め上にして、ぐんっ!!って足で押したらすぐに次の足をペダルに乗っける。を練習。

 

補助輪を全く使わなかったので、ペダルを回すという感覚がよく分からないみたいでした。

しかし、これが出来るようになってから2回目で60秒間自転車に乗り続けることが出来ました!

2回目の練習で、広い公園を1周するまでに上達しました。

まとめ

上の子

  • 補助輪あり
  • ストライダーなし

補助輪のおかげで自転車が楽しくなったが、外した途端に怖がってしまった。

 

下の子

  • 補助輪なし
  • ストライダーあり

補助輪を全く使わなかったので、どうやってペダルを回せばいいのかわからなかった。

ストライダーでバランス感覚が鍛えられた。

 

同じ自転車を使って教えました。2人とも、なんとか1日で乗れるようになりました。

1番大事なことは、本人のやる気を失わせないことだと思います。

声優の養成所に通ってみたけど、逃げた話。

私がアニメを本格的にみるようになったのは、高校生の頃。

 

「涼宮ハルヒの憂鬱」や「ひぐらしのなく頃に」が大ヒットした時代でした。

 

特に涼宮ハルヒの憂鬱というアニメが好きで、YouTubeを巡回したりしてました。

 

ある日、カラオケでハルヒの曲を歌って録音して聴いてみたら「おっ!ちょっとハルヒの声に似てるかも。」と思ったんですよ。たぶん、実際は似てないです。

 

そして、こう思いました。

「私も、声優になれるかもしれない」と。

ほんと勘違いしてすみません。

 

そして、色々とぐぐったら声優はとても狭き門だということが判明。

f:id:asapi3000:20200416112833p:image

声優になるには

  1. 声優の専門学校に通う
  2. 声優の養成所に通う
  3. 劇団に入る
  4. 声優オーディションを受けて合格する

 

こんな感じだと思います。

もちろん声優の専門学校を出たから必ず声優になれる訳ではありません。

 

高校卒業後、声優とは無関係の専門学校に行くことが決まっていたので、週1のレッスンの声優の養成所に行くことにしました。

 

入学金とレッスン料で、年間30万くらい必要だったのですが、貯金もなにもない高校生だったので親に頼み込みました。

「声優になりたいから、養成所に通いたい!」と。

これを言い出すのに、少し勇気がいりました。

 

突然、発表された娘の夢に少し戸惑いながらも、小さい頃からコツコツと貯めていてくれていたお年玉やお祝い金を渡してくれました。

 

養成所は、大手の所を選びました。

東京の中でも○○校みたいなのが数ヶ所あるようなところ。

 

さらに、週1コースと週3コースにわかれていて、曜日も色々なパターンがありました。

 

その分ライバルは多いですが、大手事務所と連携しているので、上手くいってデビューした時に心強いかなと思って。

 

とりあえず、見学会に参加しました。

その中で、自信満々で自己アピールがすごい女の子がいたんですが、

講師の先生も「こういう、アピールが大事ですよ!」と褒めていました。

大勢いる中で、顔を覚えてもらう為には、インパクトが本当に大事です。

見学会を終えて、いざ、入所面接へ

アイドル声優風なぶりぶりな服で出かけました。

 

面接内容は

  1. 筆記
  2. 実技
  3. 面接

人数は、6人くらい。

実技は、配布されたプリントのセリフ読みでした。

 

まだ入所前なので、実力はみんな同レベル。

 

これは、面接で爪痕を残すしかない・・・!

 

ここで、実際の自己PRを書くべきなのでしょうが、あまりにも黒歴史すぎるので、

省略致します。

 

結果だけいうと、失敗し、全員静まり返りました。

ある意味、爪痕を残すことができましたが、段々恥ずかしくなり、面接会場を出た後に全力疾走しました。

 

ボロボロだった入所面接ですが、無事に合格し、ついに、夢のレッスン生活がスタート!

まずは、自己紹介。

いかにもオタクな暗そうな子達ばかりだったけど、その中に1人だけ目立つ子がいました。

見学会で出会った、自己アピールのすごい子。

この子には、絶対勝てない。戦う前からそう思ってしまいました。

 

ここにいる全員が、共に戦う仲間であり、ライバル。

この中で、進級出来るのは、半数程度で、その後にデビュー出来るのは〇〇校で1~2人程度の狭き門です。

 

暗そうだと思っていた子達は、みんなキラキラと輝いていました。

レッスンに真剣に取り組み、熱気が伝わってくる。

 

それに比べて、私は・・・。

みんなが、一生懸命にやっていることでも、私は恥ずかしがってしまった。

あきらかに、熱量が違うのに気付きました。

そして、わずか2ヶ月ほどでレッスンに参加しなくなってしまいました。

 

大人になって考えると、高いレッスン料を支払って、もったいなかったなと思いますが、

もし、あの時声優の養成所に通っていなければ、今も声優に憧れていたかもしれません。

やってみたけど、私には向いていなかった。本気が足りなかった。

そう気付けたのは良かったと思います。

マスクが買えた話。

お久しぶりです。あさぴです。

 

前回更新がいつだったか思い出せないくらいお久しぶりです。

 

近状報告をすると、ブログはさぼっていましたが、仕事はなんとか続けています。

 

その仕事なんですが、コロナの影響でついにお休みになり、この数日間、寝てばかりの廃人のような生活を送っていたのですが、元々花粉症で備蓄してあったマスクがもうすぐでなくなるので、マスクを求めて外に出ました。

 

f:id:asapi3000:20200415204224p:image

 

移動手段は、電動部分が壊れて電動じゃなくなってしまった電動チャリ。

これが、とてつもなく重い。

1万くらいで売っているギアなしチャリのがマシレベル。

マスクが買えなくて困っている人がたくさんいると思うので、少しでも役に立てば良いと思います。

 

夕方4時頃。最初のドラックストアに到着

マスクが開店待ちをしてようやく買えるくらいのレアアイテムという話は知っていたので、あまり期待しないで行きましたが、運よくちょうど品出し中。

 

残念ながら、箱入りの入荷はなく、7枚入り300円台のマスクでした。

 

これだとすぐになくなるので、更なるマスクを求めて再出発。

 

その後、ドンキ、ドラックストアを2店舗、コンビニ数店舗巡回しましたが見つからず。

 

時刻は午後7時。諦めかけたその時・・・

スギ薬局で40枚入り箱入りマスクを発見!!

 

f:id:asapi3000:20200415210827j:image

なんという、生活感。

下にある段ボールは、ホームセンターで1本45円で売っていた麦茶。

普段は、この段ボールをパソコン台にしてブログを書いている。

ああ、麦茶がうまい。

 

話が逸れましたが、これでしばらくはマスク買わなくて大丈夫です。

 

もうその時間帯はお客さんの姿はほぼなく、店員さんが「マスク販売中です」と声を出していました。

 

全部で10店舗ほど行きましたが、

「開店待ちは感染のリスクが高い為、開店時のマスク販売は致しません。また、いつ入荷するのかのお問い合わせにもお答えできません。」と張り紙している店がほとんどでした。

 

今までは、朝並べる人しか手に入らなかったので、昼間働いている人はなかなかチャンスがなかったと思いますが、このやり方なら買える可能性UPですね。

 

「お客様のトラブルが発生した為、開店時の販売は中止します」という何やら物騒な張り紙の店舗もあり、何があったかわかりませんが、世紀末だなぁと思いました。

f:id:asapi3000:20200415204438p:image

ちなみに、「世紀末 いらすとや」で検索したらこの画像が出てきた。

さすが、いらすとや。

 

ドラックストア店員さんに「どうしてマスクがないんだっ!!」と詰め寄るお客さんもいるみたいなので、本当にそういうのはやめて欲しいと思います。

 

私なら、1日に何回も、何十回も「マスクありますか?」と聞かれるのも嫌なので、聞かずに自力で探すようにしています。

 

マスクを入手できた理由

  1. 運よく、品出しのタイミングだった
  2. 閉店前、誰もいない時間帯だった

 

ちなみに、私が購入した2店舗は、「本日、マスク入荷ありません」と書いてありましたが、販売していました。

 

ほとんどの店舗が、本当に入荷がないのだと思いますが、たまたま入荷している場合もあるので、入店して探してみるといいかもしれません。

 

早く、普通に購入できる日が来て欲しいですね。